2023年1月18日 / 最終更新日 : 2023年1月18日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 市議会だより「ギカイのとびら」インタビューを受けました 入組1~3年目のニューフェイス5名が、市議会広報広聴常務委員会より取材を受けました。組合職員代表として、しっかり回答できました。 内容は「ぎかいのとびら」192号(令和5年5月5日発行)掲載予定です。
2022年12月9日 / 最終更新日 : 2022年12月9日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 半田小学校 総合学習に行ってきました! 半田小学校 4年生の総合学習に招かれ、森のはたらきについてのお話をさせて頂きました。 また、森は適切な管理が必要であること、伐った木は使うことが大事であることも説明し、木材協会さんからお借りした木工品を手に取ったり、スギ […]
2022年10月27日 / 最終更新日 : 2022年10月27日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 北条中学校の総合学習でインタビューを受けました 北条中学校の総合学習「地域の魅力を探る活動」の中で、10/26 森林組合が「林業について」と「林業で働く」ことをお話させて頂きました。 現場作業で着用するチェンソー防護服はじめ、チェンソー、安全クサビなどの説明には、特に […]
2022年10月21日 / 最終更新日 : 2022年10月21日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 新月伐採を始めました 新月伐採とは、月齢伐採ともいわれ、9月~2月の新月期(満月の翌日から新月の間まで)に伐採を行い、伐採後は葉枯らし乾燥するものです。この時期に伐った木は、腐りにくい・カビにくい・狂いにくいという特徴をもち、色つやと香りも良 […]
2022年10月16日 / 最終更新日 : 2022年10月16日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 安全教育(実技研修)を実施しました 9/27古町事業所にて安全教育を実施しました。県農林公社主催の「現場指導者育成研修」を受講した、林業経験5年目の班長職員が指導員となり、チェンソー作業の基礎となるソーチェーンの目立て、伐倒の手順を実践しました。実技では、 […]
2022年8月8日 / 最終更新日 : 2022年8月8日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 「集合写真」を撮りました 今年度、組合シャツを作成しました! そして、全員シャツを着用して集合写真を撮りました。4月に入組した4名が加わり、組合も若返り、活気づいています! 動画は、ポーズが決まるまでの一コマです。
2022年8月8日 / 最終更新日 : 2022年8月8日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 「造材研修会」が実施されました R4.8.5 長岡地域振興局主催、柏崎地区「つなぐプロジェクト」活動の一環として、「造材研修会」が、西山町 伊毛・下山田で実施されました。木材の造材について、柏崎地区に限らず長岡地域振興局管内の関係者が参加し、川上の森 […]
2022年8月8日 / 最終更新日 : 2022年8月8日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 「新規参入普及啓発実務研修会」が実施されました R4.7.29 長岡地域振興局主催の「新規参入普及啓発実務研修会」が実施され、当組合も林業を知っていただけるきっかけづくりのお手伝いをさせて頂きました。室内での研修は、組合業務について、森林組合の組織から業務の内容につい […]
2022年4月5日 / 最終更新日 : 2022年4月5日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 令和4年度 入組式・年度初め式を開催しました 4月1日 新採用職員入組式を行い、新人4名が入組しました。石塚代表理事組合長は「若い力に期待している。頑張ってもらいたい」と期待を込め激励しました。 入組式終了後、令和4年度の年度初め式を開催しました。代表理事組合長の挨 […]
2022年3月29日 / 最終更新日 : 2022年3月29日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 事務所(本所)の“大”配置換えを行いました もうすぐ4月・・・。新年度を迎えるにあたり、事務所内の“大”配置換えを行いました。扉を開くとガラッと雰囲気が変わりました。総務課・企画指導課・業務課 それぞれ島型対向レイアウトが完成!ちょっとしたミーティングもできるスペ […]
2022年3月28日 / 最終更新日 : 2022年3月28日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ コンプライアンス研修を実施しました 3/25 役職員全員参加で、コンプライアンス研修を実施しました。「コンプライアンス」直訳すると『法令順守』。つまり、法令やルールを守ることですが、情報化社会(SNS)の急速な進展や、国際化の進展や経済のグローバル化により […]
2022年3月8日 / 最終更新日 : 2022年3月8日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 柏崎木材協会主催「製材を見る会」に参加しました 3/4「製材を見る会」(柏崎木材協会(会長 太田材木店社長)開催)に、現場作業に携わる従業員全員参加しました。私たちが伐った木が丸太となって、どのような製品に仕上がっていくのか、当日は、特徴のある丸太が数点選別されました […]
2022年2月24日 / 最終更新日 : 2022年2月28日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 「かしわざ“木”の力、育む小さな蕾」事業 木製ベンチと掲示ボードが贈呈されました 組合本所のとなりにある柏崎さくら保育園に木製ベンチと掲示ボードが届きましたので、駆けつけました。 この木製ベンチと掲示ボードは、柏崎市のふるさと納税の寄付金を活用して行う「かしわざ“木‘の力、育む小さな蕾」プロジェクト […]
2022年2月11日 / 最終更新日 : 2022年2月11日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 柏崎市に東京2020選手村から木材が戻りました 東京2020オリンピック・パラリンピックの選手村交流施設ビレッジプラザの解体に伴い、材料として使われた柏崎産の木材約5㎥が、2月8日(火)に市に返却され、伐採を担当した当組合も返却時に駆け付けました。木材には「新潟県柏崎 […]
2021年12月17日 / 最終更新日 : 2021年12月17日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 地上レーザースキャナで森林調査 赤外線レーザを使用した森林計測装置 「森林3次元計測システムOWL」を活用して、柏崎市有林で森林調査をしました。 調査データの入力・分析・集計の作業時間を比較すると圧倒的に効率的です。 […]