2022年8月8日 / 最終更新日 : 2022年8月8日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 「新規参入普及啓発実務研修会」が実施されました R4.7.29 長岡地域振興局主催の「新規参入普及啓発実務研修会」が実施され、当組合も林業を知っていただけるきっかけづくりのお手伝いをさせて頂きました。室内での研修は、組合業務について、森林組合の組織から業務の内容につい […]
2022年4月5日 / 最終更新日 : 2022年4月5日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 令和4年度 入組式・年度初め式を開催しました 4月1日 新採用職員入組式を行い、新人4名が入組しました。石塚代表理事組合長は「若い力に期待している。頑張ってもらいたい」と期待を込め激励しました。 入組式終了後、令和4年度の年度初め式を開催しました。代表理事組合長の挨 […]
2022年3月29日 / 最終更新日 : 2022年3月29日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 事務所(本所)の“大”配置換えを行いました もうすぐ4月・・・。新年度を迎えるにあたり、事務所内の“大”配置換えを行いました。扉を開くとガラッと雰囲気が変わりました。総務課・企画指導課・業務課 それぞれ島型対向レイアウトが完成!ちょっとしたミーティングもできるスペ […]
2022年3月28日 / 最終更新日 : 2022年3月28日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ コンプライアンス研修を実施しました 3/25 役職員全員参加で、コンプライアンス研修を実施しました。「コンプライアンス」直訳すると『法令順守』。つまり、法令やルールを守ることですが、情報化社会(SNS)の急速な進展や、国際化の進展や経済のグローバル化により […]
2022年3月8日 / 最終更新日 : 2022年3月8日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 柏崎木材協会主催「製材を見る会」に参加しました 3/4「製材を見る会」(柏崎木材協会(会長 太田材木店社長)開催)に、現場作業に携わる従業員全員参加しました。私たちが伐った木が丸太となって、どのような製品に仕上がっていくのか、当日は、特徴のある丸太が数点選別されました […]
2022年2月24日 / 最終更新日 : 2022年2月28日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 「かしわざ“木”の力、育む小さな蕾」事業 木製ベンチと掲示ボードが贈呈されました 組合本所のとなりにある柏崎さくら保育園に木製ベンチと掲示ボードが届きましたので、駆けつけました。 この木製ベンチと掲示ボードは、柏崎市のふるさと納税の寄付金を活用して行う「かしわざ“木‘の力、育む小さな蕾」プロジェクト […]
2022年2月11日 / 最終更新日 : 2022年2月11日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 柏崎市に東京2020選手村から木材が戻りました 東京2020オリンピック・パラリンピックの選手村交流施設ビレッジプラザの解体に伴い、材料として使われた柏崎産の木材約5㎥が、2月8日(火)に市に返却され、伐採を担当した当組合も返却時に駆け付けました。木材には「新潟県柏崎 […]
2021年12月17日 / 最終更新日 : 2021年12月17日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 地上レーザースキャナで森林調査 赤外線レーザを使用した森林計測装置 「森林3次元計測システムOWL」を活用して、柏崎市有林で森林調査をしました。 調査データの入力・分析・集計の作業時間を比較すると圧倒的に効率的です。 […]
2021年11月10日 / 最終更新日 : 2021年11月10日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 安全教育を実施しました 10/27 石曽根地内 市有林の現場で安全教育を実施しました。今回は、伐倒する方向の決め方と受け口・追い口の入れ方、クサビの使用方法などを再認識するための教育で、現場管理責任者(フォレストリーダー)が中心となって行いまし […]
2021年10月19日 / 最終更新日 : 2021年10月19日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 「リモートセンシング研修」を受講しました 10/12.13 林業事業体向けリモートセンシング研修(研修内容はこちら)を従業員3名で受講しました。ドローンの操作や飛行方法、飛行に係る関係法令や航空法に基づく許可・申請手続き、安全管理など基本的内容を学びました。R2 […]
2021年10月19日 / 最終更新日 : 2021年10月21日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 伐採見学会・役員研修を実施しました 10/15 柏崎市主催による伐採見学会が、市有林(石曽根地区)で実施されました。伐採した木は「かしわざき木の力、育む小さな蕾(つぼみ)」プロジェクトの一環で、子供たちへ贈る木製製品の木材になります。同時刻、役員の研修も行 […]
2021年10月14日 / 最終更新日 : 2021年10月14日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 山澗地区 森林整備説明会を開催しました 10/9 施業予定の山澗地区において、現地説明会を開催しました。森林所有者の皆さんから、実際に山に入って頂き、開設する森林作業道等、施業場所を確認頂きました。20年ぶりに来た!という所有者さん。「思い出した!ここだ!間違 […]
2021年10月10日 / 最終更新日 : 2021年10月10日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 吉井・曽地地区 森林整備現地説明会を開催しました 10/2 今年度施業予定地の吉井・曽地地区において現地説明会を開催しました。 森林所有者の皆さんから、実際に山に入って頂き、開設する森林作業道や施業する場所を確認頂きました。 ご参加頂いた所有者の皆様、長時間大変お疲れ様 […]
2021年9月8日 / 最終更新日 : 2021年10月21日 kashiwazaki-fa-editor スタッフブログ 柏崎木材協会の皆様から 柏崎市有林(石曽根)を実地確認 8/30 柏崎市有林の更新伐施業(人工林整理伐)を受託することになり、木材の伐採を行う前に、柏崎木材協会の会員の皆様から現地を見ていただきました。 当日は、発注元の柏崎市産業振興部農林水産課担当者、新潟県長岡地域振興局農 […]
2021年6月4日 / 最終更新日 : 2021年6月5日 kzfa-admin スタッフブログ 西山事業所敷地内の伐採作業を実施しました。 西山事業所前にあるヒマラヤスギが大きくなり、地域の皆様からご心配の声を頂きました。そこで、環境整備の一環として伐採作業を行いました。伐採した、ヒマラヤスギは地元製材業者へ納材しました。松はバイオマス発電用に出材予定です。