持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール.169のターゲットから構成され、地球上の誰一人取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものです。(外務省サイトより)

森林組合は、森林づくりと持続可能な木材生産を進めている協同組合です。地域の森林管理主体として、地域の森林を協同の力で育て守り続け、森林環境保全と林業発展を通じて、地球温暖化防止へ貢献するとともに、水源の保全、国土の安全、健全な森林環境と良質の木材を国民に提供しながら、健康で安心、豊かな住生活を支えていくことを使命とします。

柏崎地域森林組合のSDGsの取り組み

間伐の推進

間伐を推進することで持続可能な森林経営につなぎます。

持続可能な経営下にある森林は、水を育み(目標6)、豊かな海を作り(目標14)、二酸化炭素を貯め込み気候変動を緩和し(目標13)、山地災害の防止にも貢献します(目標11)。

   

木材の利用

持続可能な森林経営の下で木材を生産し利用することは、目標12に直結するとともに、現在、林業・木材産業の成長産業化に向けて進められている施業の低コスト化等の技術革新は、目標9のイノベーションの一部を担う動きと言えます。また、林業従業員の定着のため適切な労働環境の整備(目標8)や、女性参画の促進(目標5)が重要となっています。

   

木材利用については、目標12に直結するほか、建築等で利用する場合には炭素の貯蔵につながるとともに、他の材料に比べて製造や加工に要するエネルギーが少ない(目標7,13)という特徴を有しています。木質バイオマス等、エネルギー利用をしていくことは、再生可能エネルギーとして目標7に直結し、それにより化石燃料の使用を減らせることから目標13に貢献します。